2023年1月25日水曜日

「泣けない人」その49

 


49 、上京二日目.23

「さぁ、行きたいところを言ってください!」と守叔父さんが言ってくれたので、「城南島海浜公園をお願いします。」と伝えた。

 

「ワカラナイ、
ミギ ヒダリ
オシエテ。」
(分からない、
右、左
教えて。)



との返答が返ってきた。

現在の居場所がどこであるかが分からなければ、当然ながら道案内はできない。

久しぶりの東京で、周囲を見渡すものの、慣れない景色を見ただけでは、現在地がわからない。 仕方なく、文明の利器に頼ることにした。

守叔父さんと会話しながら、スマホのカーナビのアプリを起動し、行き先を城南島海浜公園に設定した。あとは、そのカーナビ音声の指示どおりに進んでもらえば良い!

ナビ設定後、すぐに音声ガイドが「右方向です。 およそ、500メートル先、平和島口を左方向です。」と道案内をしはじめた。

その音声ガイドの指示に対して、守叔父さんは、

 

「ワカッタ、イキマショウ!」
(分かった、行きましょう!)



と答えてくれた。 私としては、見慣れない景色から現在位置を見いだし、そして、どの道を進めば良いのか考える必要がなくなりホッとした。 

一段落できると思いきや、守叔父さんは、

 

「ホントニ、オレト クルマ ゼンブ イッショ ダネ。」
(本当に、 俺とクルマ、全部一緒だね。)



と言い出した。一体、”守叔父さん” と ”クルマ” 、何が同じなのだろうか・・・?

”全部一緒”という事は、このクルマは、長い間、大事に乗り続けている愛車であり、クルマを一心同体と感じているってことなのだろうか? それとも、少し深読みし過ぎているのだろうか・・・?

「何が一緒なの?」と聞き返すと、守叔父さんは、自分の人差し指でクルマのハンドルの中央部分のベンツのメーカーエンブレムを指差した。そして、その指で前方を指差しながら、

 

「イッショ!」
(一緒!)



と言った。指先の方向には、守叔父さんのクルマと同じベンツが走っていたのだった。

「俺のクルマと同じベンツ」と言うところを「俺と同じクルマ」と略したうえに、「俺と クルマ 同じ」と語順が入れ替わったようであった。

前置きとして、「あの車」とか「前の車」と言ってくれれば悩まずにすんだのにな・・・、と思った。

私自身、守叔父さんの発する言葉を一字一句、取りこぼさないように聞いていたために、その言葉に集中しすぎて、周囲の様子に気を配れていなかったようであった。

「田舎(鹿児島)ではあまり見ないからね。さすが、東京! たくさん外車が走っているね!」と伝えた。

 





少し余談となるが、鹿児島ではマイカーの外車比率が1.5%、東京では13.6%との事である。実に10倍近くの差がある。全国平均は6.0%。(全国消費実態調査2014年より)

10倍近くの差があれば、外車がたくさん走っているな!と思って当然だろう。

 





赤信号で停止している間に、カーナビアプリの画面を守叔父さんへ見せた。すると、

 

「ナルホド、ソコラヘンニ イケバヨイノカ!」
(なるほど、そこら辺にいけばよいのか!)



という事で、カーナビ無しでも場所が分かるようであった。

さすがに、運送業を営んでいた叔父さんなので、地図上の場所が分かれば、どこにでも行けるようだ。

(つづく)
 

0 件のコメント:

コメントを投稿