2023年2月22日水曜日

「泣けない人」一周年を迎えて

「泣けない人」一周年を迎えて



本ノンフィクションの投稿開始は、昨年(2022)の2月16日(水)でしたので、一周年を迎えることになりました。

この一年、たくさんの方々にお読みいただいたことに感謝いたします。また、 ☺いいね をたくさんいただけたことは、本件に関する色々なトラブルを解決するための原動力となりました。重ねて感謝いたします。
 




この一周年というタイミングにおいて、とあるニュースに接することとなりましたので、ネタバレを覚悟で、今後のストーリーの概要を紹介します。

まず、とあるニュースとは、米国俳優のブルース・ウィリス氏の公表された病気についてです。

端的には、認知症と表現されていますが、認知症には、いくつかのタイプに分類されており、よく聞くものとして「アルツハイマー型認知症」があります。


同氏の認知症は、「前頭側頭型(ぜんとうそくとうがた)認知症」であることが公表されました。認知症の中でもマイナーなもので10%程度であり、原因不明であり、不治の病とされています。

また、『家族が公表した声明文には、公表した理由について「メディアの注目が集まり、より多くの認知と研究が必要なこの病気に光が当たることを願っています」と書かれてあります。』FNNプライムオンラインより引用。
 https://www.fnn.jp/articles/-/488845
 




私もブルース・ウィリス氏のご家族と同じように、叔父がこの病気を発症していることを目の当たりにして、この病気に光が当たることを願い、「泣けない人」を執筆しはじめました。

当初は、叔父の日々の様子をYoutubeで公開することも考えましたが、プライバシーの保護の観点からあきらめることにし、本ブログによる公開となりました。
 




投稿から一年経った現在においても、稚拙な文章にも関わらず、多くの方々にお読みいただき、また、☺いいね をたくさんいただいていることに感謝しております。 

投稿当初は、☺いいね をお返しさせていただいておりましたが、現状、お返しできていないこと申し訳ございません。
 




私の経験した事をそのまま伝える事に徹しているために、ストーリーの展開が非常に遅いものとなっております。

叔父の現状を心配されている人々も多いと思います。 叔父本人は、現在、福祉施設において手厚い介護を受けており、日々、楽しそうに過ごしております。

しかしながら、以前の叔父を取り巻く問題については解決に至らず、現在進行形です。

症状が進んだ状態で、認知症であることが判明したため、叔父本人からの情報では、周囲の人々の名前などを聞き出すことすらも困難でした。そのため、それらの人々とどの様な人間関係を築いてきたのかについても、把握することが難しいこととなりました。今でも、まだまだ、不明な点が多く残っています。

それらの問題を解決しようと多くの人々に相談し、そして、ご助言、ご指導を頂いている状況です。

区役所の福祉関係の様々な部署の方々にも多くのお手伝いをいただきました。

年金事務所の方々にも、色々とお世話になりました。

警視庁および神奈川県警のたくさんの警察官の皆様にもお世話になりました。

叔父の子供たちをはじめ、叔父の兄弟姉妹およびその家族である親戚同士も、色々と協力し合うことによって現在に至っています。
 




本ノンフィクションは、個人のプライベートを晒すこととなり、生々しい内容のため、親族の中には、この文章を公開することに反対する者もおりました。しかし、叔父と同じような境遇にある人、そして、その人の周囲にいる人々において、少しでも役に立つことがあるのではないかと考え、寄稿しはじめた次第です。

この後のストーリーの中では、私がどの様にして叔父を蝕んだ病気を明らかにしていくのかを表現していきます。

それらを通して、この病気を正しく理解し、そして、より良き対応のできる世の中に変わっていく事を希望しています。治療薬などが開発されることを祈念しています。

認知症という病気は、高齢化人口の増加において、避けられない病気の一つかもしれません。明日は我が身で、自分も認知症を患う可能性もありますし・・・。
 




病気に気付き、そして、どの様にして病院へ同行するか。そのためには、いろいろなアドバイスを必要としました。 そして、現状に至る(福祉施設への入所。)ために、様々な困難がありました。それらの障害を一つ、一つクリアすることは大変なものでした。

甥っ子である私にとって、訳の分からないことが多い状態から、その病気を理解するまでに時間を要したこと、その事を、じっくりと文章にしていきますので、もうしばらくお付き合いいただければ幸いです。

この病気を正しく理解するためには、叔父の発する言葉を理解することが大切だと感じています。そのため、叔父の発する言葉の一言、一言を正確に表現することに注力してきました。

当初(叔父と会ってからの数日間)は、その言動をほとんど理解できない状況でした。

特に、初日の会話のほとんどは、リアルタイムでは理解できるものではありませんでした。二日目、三日目と会話を重ね、少しずつ、叔父の会話のパターンを理解することによって、言いたいことが少しずつ分かるようになりました。

そのため、文章にするためには、ボイスレコーダーに録音された音声を、何度も何度も聞き返して、文字起こしをしています。

ボイスレコーダーの使い方が適切でなかったためか、周囲の雑音・ノイズも多く含まれていました。マイクの位置が適切でなかったため、自分の声ははっきりと録音されているのに比べ、叔父の声は小さく、ノイズ除去、音量調整にも苦労しつつの作業となっています。
 




何度となく、ボイスレコーダーを聞き直すことによって、一年経った今でも、当時は理解できなかったことが新たに理解できることもあります。

未だに残された問題を解決するためにも必要な作業となっています。重ねて、もうしばらく、お付き合いいただければ幸いです

よろしくお願いします。
2023/2/22,バンバンジー
 

0 件のコメント:

コメントを投稿